インドネシア出張11 インドネシア出張4日目はバリ島! 人生の師匠に会う前に 旧友と再開… 今回の旅はご縁を繋げる旅! 出会いに感謝! ご縁に感謝!の旅です(`_´)ゞ 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
インドネシア出張⑩ ジャカルタでの食事! 朝ごはん以外は殆どジャパニーズ(笑) 現地滞在の日本人は ここぞという時は美味しい日本食が いいみたい! ローカルフードは人によって好き嫌いがあるのでなかなか難しいのかな! ホテルの朝ごはんはインドネシアンで ほかは天ぷらとそば、ラーメン、すき焼き、餃子でした(笑) バリ島ではしっかりインドネシアンを 堪能します(`_´)ゞ 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
インドネシア出張⑨ こちらはジャカルタでも大きな サッシ販売店。 販売店というよりはメーカーの小さい 感じです。メーカーから型材を仕入れて加工している会社です。 オリジナルの商品を独自で開発して デベロッパーに販売。 若いスタッフも黙々と仕事しています。 逆に日本でも学ぶことがあります! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
インドネシア出張⑧ ジャカルタ、スカルノハッタ国際空港 近くの巨大な団地です。 2000戸の建売住宅がワンブロックで これからいくつも建築予定です。 最終的には数万戸の街に! 200戸を5ヶ月で完成するスピード。 数年後は原野の中に都市が出来る 勢いです。 ワンブロック1つのデベロッパーに 十数社の建設会社が参加して その下請けがつくという リレーションを構築。 数年後まで仕事が確保出来るそうです。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
インドネシア出張⑦ 27階建のマンションの作業用エレベーター 日本では完全にアウト(笑) 高所恐怖症の私には怖い場所… 2000戸くらいのマンションが あちらこちらで建設中です。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
インドネシア出張⑥ ジャカルタ郊外のマンション物件 職人さんたちもたくさん居ます。 日本に比べるとクオリティは まだまだですがこれから 増していくんでしょうね。 昭和40年代の日本のように! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
インドネシア出張⑤ 今回のジャカルタ視察では YKK apさんのご好意で 高層マンションの現場も見ることが出来ました。 空港近くの町にマンション、商業施設や 学校など街ごと開発している場所が いくつもあります。 開発規模が日本とは全然違いますね〜 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
インドネシア出張④ 現場視察!中級住宅 約1000戸が建つ予定の住宅地。 全てが建売住宅であっと言う間に 完売だそうです。 2LDKで900万円… すでにコスパのいい住宅が 求められるようになったとか… これからは差別化競争も 起きるようです。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
新しくなったジャカルタ空港国内線 とにかくでかい! 端から端まで数キロはある国内線。 空港でランチ! ナシチャンプル650円 日本と同じでそとで食べる方が 安くて美味い! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
インドネシア出張③ 工場増築の現場も見せていただきました。 工場と従業員さんたちの食堂や宿泊施設なども設置! これからの発展も楽しみです。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)