眺望!

管理部の堤です。

先日、アフターでお客様宅の屋根に登りましたが、元々高い場所だったので、風も心地よく、眺めも最高でした。

救世主となるかっ?!

こんにちは。住宅事業部の吉田です。

コロナ禍による運動不足も手伝って、以前にも増してお腹が出っ張り、元々抱えていた腰痛がますます悪化してしまいました。

そこでGETしたのが、このコルセット。

スポーツ用のタイツやサポーター「ifan(アイファン)」という商品で、お隣り佐賀県にある靴下メーカーさんが手がけているものです。

機能性に優れ価格も良心的なので、私もこちらのトレッキングタイツを愛用して登山をしていたのですが、コルセットも作っていることを知り、この度購入した次第です。

腰痛解消の救世主となることを切に願っています!🙏

桜、3分咲き❕

 

こんにちは、工務の堀川です。

昨日、自宅近くの橘神社に桜を観てきました。

まだまだ満開の桜じゃありませんが、綺麗な3分咲き

でした。今週末は天候が崩れるみたいなので、桜が散らなければ

いいのに、満開の桜を綺麗に見たいです。

すき家の牛丼!

ハウスドゥ長崎西店の池田です。

今日は契約準備で平山町まで行き接道等の計測や付帯設備の確認を行い

終わるころには13時ぐらいになっていて昼食は何にしようかと考えながら

事務所に帰っていたら江川交差点のすき家が目に入りドライブスルーにて

約1年ぶりのすき家でした!

昔は大盛を食べてもあまりお腹いっぱいにならなかったのに今はとても満腹です。

もう若くないと感じる昼食でした笑

 

 

胡蝶蘭

経理の田中です。

本社でもう何年も前にいただいた胡蝶蘭。

今年も咲いてくれました。

つぼみもあるのでまだ咲くかな?

楽しみです。

 

脇岬ラーメン

ハウスドゥの佐藤です。

今日は売却相談があったので脇岬迄ドライブ♪

以前より気になっていた野母崎のラーメン屋さんの「さつまラーメン」さんに行ってきました(^^)

とんこつ、醤油、みそラーメンがあり、とんこつラーメンを注文!麺はちぢれタマゴ麺で昔ながらの長崎ラーメンで美味しかったです(^^♪

次回行くとは口コミで評判がよかった「焼き飯」を注文してみたいです。

脇岬の売却案件頑張って繋げたいと思います♪

 

オブジェ!!

こんにちは、リフォーム事業部工務の永田です。

東長崎から昭和町に抜ける通り沿いにオブジェがありますがねこバスが追加されました。

個人で製作されている様ですがかなりクオリティの高い作品に仕上がっています。

近くを通られる際はご覧になられては如何でしょうか☺

地元のお弁当屋さん

こんにちは、ハウスドゥ長崎西店の植西です。

卒業式の時期ですね。
我が家の長女も小学校を卒業します。
早いものです。

話は変わりますが、私の地元長与にある弁当屋さんをご紹介したいと思います。
長与駅の近くにあるエフ工房と言うお店です。
このお店のお勧めは、その場で揚げてくれるロースかつ弁当です。


他にもトルコライスが人気のようですが、自分は唐揚げもお勧めです。
今回はロースかつ弁当を買いました。
とても大きなとんかつで、サクサクの衣がとてもおいしいお弁当です。
ご飯も大盛無料なので、今回も大盛にしました。
長与駅にお越しの際は、エフ工房でロースかつ弁当を試してみてください。
とてもおススメです。

隈研吾展

こんにちは、設計の荒木です。

先日、長崎県美術館で開催されている
建築家「隈研吾展」行ってまいりました。

隈氏の建築作品の模型が多く展示されており、
撮影OKだったので写真を撮りまくってきました。

ちなみに開催されている長崎県美術館も隈氏の作品です。

 

●アオーレ長岡

 

●スターバックスコーヒー
(太宰府天満宮表参道店)

 

●The Exchange(オーストラリア)

和の大家と称されていますが、
木材をうまく取り入れているのが特徴です。

 

●小松マテーレファブリックラボラトリー fa-bo

↑これは建物本体ではなく、周りを囲んで張られている
糸みたいに見えるのが、カーボン・ファイバーという
もので施した、耐震補強です。

●国立競技場(オリンピックスタジアム)


去年開催予定だった東京オリンピックに合わせて建てられた
オリンピックスタジアム…今年はどうなるのでしょう…。

※隈研吾展は3月28日(日)まで開催されています。

✨祝 10周年

こんにちは。ハウスドゥ!大浦です。

ハウスドゥ長崎西店は、皆様のおかげで  今年、会社設立10年を迎えることがでしました。🙇‍♀️

まだコロナ禍の中ではありますが、店舗はコロナ感染対策万全で営業しております!

ご来店お待ちしてます♪