justice

正しい行いとは何か。自分は正しいと思っていても、他人からみれば間違っている。     工務の志岐です。

例えば、月1のプログの投稿も年間を゙通して12回と考えて、まとめて投稿してもそれは間違った考え方だと言う。

人それぞれ考え方は違う。

投稿しないという選択も正しいのだろ

正義を振りかざすつもりはない。行き過ぎた正義は悪になる。

 

 

年度末

こんにちわ!住宅事業部の今村です。昨年末より・・・工期が厳しい

受注を受けており慌ただしい日々を過ごしています。

まさしく、1月は行く・2月は逃げる・3月は去るという慣用句のような日々

この意味は、あわただしく過ぎていく時間を大切にし、更なる来年度に向けて

目標設定を行う大切な時だと思います。

ひとり言でした。

2月もおわり。。。

みなさんこんにちは!

建材事業部の弘中です♪

やっと日中暖かくなってきましたね!

春のお出かけシーズンもめいっぱい楽しもうと思います!

龍神社

経理の田中です。

先日テレビで、パワースポットとして

大村の龍神社があると目にしました。

早速行ってみることに。

 

この橋の向こうに神社があるようです。

ボートレース大村の真横に駐車場があり、

ボートの音がブンブン聞こえてきます。

 

龍神社に到着。

ここではボートの音も聞こえず清閑な雰囲気です。

 

ん? 昨年(辰年)の間に来たほうがよかったのかな?

と、参拝後に気づいてしまいました。

報連相と承認欲求

報告、連絡、相談  [報連相]

ビジネス用語で会社人としては必須スキルである。

コミュケーションを取る必要があり、コミュケーション不足の私には、会社内で、相談は受けるが結果に付いての報告はあがってこない。何もわからないままだ。

LINEでの工事連絡、写真等の報告行為を承認欲求の表れという人もいる。

世知辛い世の中である。単にメモ代わりの報告なのに、[無駄に頑張ってる]アピールする人よりはましだと思う。

 

 

長崎ランタンフェスティバル

住宅事業部の池田です!

先日、久しぶりにランタンへ行ってきました(^^)/

ランタンの灯りが輝き凄く綺麗で小籠包も美味しかったです♪

また機会があれば行きたいと思います!

 

世知辛い世の中[ハラスメント]

現在社会においていくつかのハラスメントがある。パワーハラ、セクハラ、マタハラを3大ハラスメントと呼ばらしい

[怒鳴る][お酒の席で抱きつく]

相手が嫌だと思ってしまうと成立するハラスメント

たちの悪い事に[無自覚である]

自分の場合は怒りに任せてロジハラを発動させない要注意したいと思う

世知辛い世の中である。コミュケーションを大切にしないといけないと思うが私は無理。不適合者である。

光と影(陰)

光あるところに影がある誰かが得をしていれば誰かが損をしている工務の志岐

日本新三大夜景の第3位

パノラマの夜景が楽しめる長崎暖かくなったら久しぶりに稲佐山からの夜景を楽しみたいと思います

影があるから光がある表面だけ見て判断せずその裏にある影も考慮する必要があると思います陰の努力も評価してもらいたいと思う

 

えっ?もう1月が終わっちゃうの?

経理の田中です。

先日2025年になったと思ったら

もう今日で1月も終わり。

本当に月日の流れがどんどんはやくなっていくように感じられます。

今朝は霜が降りていました。

まだまだ寒い日が続きそうです。

出勤前、車に乗ろうと空を見上げたところ、まっすぐにのびる雲。

拡大してよく見たらへびのおなかみたいでした(笑)

1月最終日、寒さに負けず今日もがんばろうと思った朝です。