工務の志岐です
別名ギロチンロード、雲仙市吾妻町から諫早市高来町を結ぶ全長8.3キロの農道
直線をフルスロットル出来たら
気持ちいい〜だろうと思います
住宅事業部 今村です。
最近 初心にかえり 以前数十年前に勤めていた会社にて・・・PHP研究所の冊子を読んでいました。その中で最近ふと思い出した事
事業は人なりと言う言葉です。
“事業は人なり”といわれるが、これはまったくそのとおりである。どんな経営でも適切な人を得てはじめて発展していくものである。
いかに立派な歴史、伝統をもつ企業でも、その伝統を正しく受け継いでいく人を得なければ、だんだんに衰微していってしまう。経営の組織とか手法とかももちろん大切であるが、それを生かすのはやはり人である。どんなに完備した組織をつくり、新しい手法を導入してみても、それを生かす人を得なければ、成果もあがらず、したがって企業の使命も果たしていくことができない。
企業が社会に貢献しつつ、みずからも隆々と発展していけるかどうかは、一にかかって人にあるともいえる。
そのまま引用していますが、色々な意味で「活かすも殺すも人次第では」・・・・・・、
朱に交われば赤くなる
私も染まってしまった慣習
無造作に置かれた書類。あなたはどう思いますか?頭の悪い私はどうしたらいいかわかりませんでした。今もわかりません。付箋があるわけでもない。後からの声掛けもない。
言われないと分からないこともあるのに
職場の雰囲気が悪い生産性が上がらない
言わぬが花が生む。負の副産物!!
次回は知らぬが仏、知るが煩悩
住宅事業部今村です。毎回 プログのネタを・・・探すのに(≧▽≦)
たまに家内と休みが合ったときに行くラーメン屋「らぁめん心花」
豚骨ラーメンですが、わりとあっさり目で好きな味です!
みなさん是非 食べてみては・・・・・・
腐ったみかんの方程式て知ってますか?
人の意志はそんなに強くない
腐った部分が自然治癒するわけもない
利他に疲れ、利己になる。利己にならなければ Foolish favoritsm destroys oneself
明日からRiko shugi−sha ni naru
ストレスが溜まっているみたいだ
自分では気づいていなかったが
最近独り言が多いらしい
ls it necessary work hard when there is no reward?
Let’s go to karaoke