こんにちはTAFです。
毎月1回暮らしや住まいに関するコラムを掲載していきます。
みなさまの生活の中で少しでもお役に立てますと幸いです。
さて今月は、梅雨を快適に過ごす方法をご紹介いたします。
6月と言えば、そう。梅雨の時期ですよね。
梅雨の時期は、湿気が多く、とてもジメジメしていてあまり良いイメージではありませんよね。
それに、湿度が上がるとダニやカビ菌が繁殖し、その影響で生乾きの洗濯物からイヤなニオイが発生したり、喘息、気管支炎を引き起こしたりする可能性があります。
そんな梅雨を快適に過ごし、夏に向けて準備をしましょう。
【梅雨を迎える前にやっておくこと】
まずは、梅雨を迎え入れる準備をしましょう。
普段、締め切っていて、モノが収納されている押入れ等の片付けをし、空気の入れ替えをしましょう。
たくさんのモノが収納されている部屋は、湿気がこもりがちでカビやダニの発生の原因となります。
部屋に対して、7~8割の収納にしておき、空気の通り道を作りましょう。
同じく、下駄箱も湿気がこもりやすく、イヤなニオイも発生してしまうので、ホコリや汚れを取り除き、換気をしましょう。
また、天気が良い日に、エアコンのフィルター掃除やカーテンの洗濯もしておきましょう。
クリーニングに出してビニールに入ったままの洋服は、取り出しておきましょう。
【洗濯物を干す場所を考える】
梅雨時期の洗濯に悩んでる方は、たくさんいらっしゃると思います。
いつでも清潔な衣類を身につけたいですよね。
そのためにも洗濯物は、部屋の中央で干しましょう。
場所をとるという理由で、窓際や壁際に置いたり、カーテンレールにぶら下げたりしていませんか?
実は、一番乾きにくい場所が窓際や壁際なのです。
これらの場所は、部屋中央に比べて空気の流れがよくありません。
部屋干しの際は、できるだけ部屋の中心で行いましょう。
部屋の中央に置けないという方には、お風呂場がおすすめです。
普段から、湿気がこもりやすいお風呂場は、換気扇が設置されています。
干す際には、モノをあまりおかず、窓を開けて空気の流れる道をつくると、しっかりと乾燥させることができます。
また、早く乾かしたい場合は、扇風機を使いましょう。
さらに湿気を吸い取りやすい新聞紙を洗濯物の下に敷いておくと乾きが早くなります。
【香りによって気分を上げる】
室内にいることが多くなる梅雨は、低気圧の影響もあり、気分が優れない日が多いと思います。
そんな時は、「香り」でリラックスしましょう。
掃除の際に、アロマオイルを数滴落とした水で、トイレの床や壁、便座を拭くとニオイが解消されておすすめです。
掃除機の紙パックにアロマオイルを落とすことも可能です。
好きな香りが部屋がきれいになるとともに広がるので気分も優れると思います。
【梅雨の窓掃除】
梅雨の時期だからこそ掃除効果が出るのが、窓掃除です。
程よい湿気で日差しがない曇りの日や小雨の日に窓掃除をしましょう。
晴れた日だと、湿気が低く、すぐに乾いてしまって汚れが落ちにくいです。
まず、水にぬらして絞った新聞紙で窓を拭きます。
次に、乾いた新聞紙でもう一度拭いて仕上げます。
いかがでしたか?
湿気は、空気の通り道を作り、換気をすることでも随分違います。
梅雨の時期をお家で快適に過ごしましょう。